2014年06月30日
斎藤晴彦さんが死去 突然死の原因は?
ニュースを見ていたら、俳優の斎藤晴彦さんが亡くなったという衝撃的な内容が報じられていました。ミュージカル「レ・ミゼラブル」にテナルディエ役で出演していたのが有名ですね。まだ73歳だったそうで、昨今の平均寿命を考えると「まだ若いのに」という印象です。
どうやら27日の昼に、自宅近くの駐車場で倒れているところを発見されたそうです。発見された状況から、最初は何らかの事件かという疑いもあったみたいですが、外傷もなく事件性は低いとのこと。状況を考えると、突然の発作だったのでしょうね。そのまま病院で亡くなられたということです。
この突然死の原因は心不全とのこと。前日まで芝居の稽古をするなど元気な様子だったみたいですし、それだけに突然死が恐ろしく思えます。
多分、ご本人も体の調子が悪いとは思っていなかったのでしょうね。心臓発作は本当に怖いです。
人間ですから、前日まで元気でもいつ何があるのかわからないんだなとつくづく思いました。悔いのないように毎日を生きなきゃダメですね。
どうやら27日の昼に、自宅近くの駐車場で倒れているところを発見されたそうです。発見された状況から、最初は何らかの事件かという疑いもあったみたいですが、外傷もなく事件性は低いとのこと。状況を考えると、突然の発作だったのでしょうね。そのまま病院で亡くなられたということです。
この突然死の原因は心不全とのこと。前日まで芝居の稽古をするなど元気な様子だったみたいですし、それだけに突然死が恐ろしく思えます。
多分、ご本人も体の調子が悪いとは思っていなかったのでしょうね。心臓発作は本当に怖いです。
人間ですから、前日まで元気でもいつ何があるのかわからないんだなとつくづく思いました。悔いのないように毎日を生きなきゃダメですね。
タグ :突然死
2014年05月31日
自転車運動で体力が向上?
前回日記を書いてから、毎日かかさずに自転車運動をしています。
といっても2、3日しか経ってませんけどw
まあ三日坊主にはならなかったので、良かったです。
それはともかく、自転車をしていてなんとなく疲れにくくなったような気がしています。
たかが数日の運動でそんな変化が起こるとは思えないので、おそらくは思い込みに過ぎないのでしょうけど、とりあえず実感として疲れにくくなったように錯覚できるのは大きいです。
なんとなく成長している気がして、運動を継続するモチベーションになっています。
正確な測定をして体力が伸びていないことが分かったりしたら、一気にやる気が落ちそうなので、これくらい適当な態度のほうがいいですねw
といっても2、3日しか経ってませんけどw
まあ三日坊主にはならなかったので、良かったです。
それはともかく、自転車をしていてなんとなく疲れにくくなったような気がしています。
たかが数日の運動でそんな変化が起こるとは思えないので、おそらくは思い込みに過ぎないのでしょうけど、とりあえず実感として疲れにくくなったように錯覚できるのは大きいです。
なんとなく成長している気がして、運動を継続するモチベーションになっています。
正確な測定をして体力が伸びていないことが分かったりしたら、一気にやる気が落ちそうなので、これくらい適当な態度のほうがいいですねw
タグ :自転車
2014年05月28日
自転車で外出してみました
久しぶりに自転車で外出してみました。
よく考えてみれば、学生時代に自転車で通学していたんですよね。自転車で数キロ単位で移動するのはそれ以来じゃないかと思います。社会人になってからは自転車よりも自動車で移動してましたからね。
なるほど、こうして考えてみると、若い頃よりも運動しなくなっていたんですね。病気になるわけです。
それはともかく、自転車で久々に走った結果、今足がパンパンですw
やっぱり定期的に負荷のかかる運動をしないとダメですね~。
今度から自転車も頑張ることにします。
よく考えてみれば、学生時代に自転車で通学していたんですよね。自転車で数キロ単位で移動するのはそれ以来じゃないかと思います。社会人になってからは自転車よりも自動車で移動してましたからね。
なるほど、こうして考えてみると、若い頃よりも運動しなくなっていたんですね。病気になるわけです。
それはともかく、自転車で久々に走った結果、今足がパンパンですw
やっぱり定期的に負荷のかかる運動をしないとダメですね~。
今度から自転車も頑張ることにします。
タグ :自転車
2014年05月26日
今年の夏はペットボトル飲料を制限する
今年の夏はペットボトル飲料を制限するつもりでいます。
もともと健康に興味があったのですが、最近話題の炭水化物や糖質に関する本を読んでいたら、いかに糖質の過剰摂取が恐ろしいものなのかがわかってきたからです。
しかも糖質は液体で摂取すると血糖値を急激に上昇させるというではないですか。これを知ってビックリしましたよ。どうやら砂糖のまま食べるよりもヤバいみたいです。
そんなわけで、ペットボトル飲料をできるだけやめようと思っています。
まあ脱水症状が怖いので、ミネラルウォーターとか、お茶、ブラックコーヒー系にしようと思います。皆さんも糖尿病にはお気をつけて。
もともと健康に興味があったのですが、最近話題の炭水化物や糖質に関する本を読んでいたら、いかに糖質の過剰摂取が恐ろしいものなのかがわかってきたからです。
しかも糖質は液体で摂取すると血糖値を急激に上昇させるというではないですか。これを知ってビックリしましたよ。どうやら砂糖のまま食べるよりもヤバいみたいです。
そんなわけで、ペットボトル飲料をできるだけやめようと思っています。
まあ脱水症状が怖いので、ミネラルウォーターとか、お茶、ブラックコーヒー系にしようと思います。皆さんも糖尿病にはお気をつけて。
タグ :糖尿病
2014年05月24日
散歩で健康維持
この歳になってから散歩を習慣にしています。
散歩はだれでもできる簡単な運動ですが、健康維持に最適だという話を色々なところで聞きますからね。さすがに健康の大切さが身にしみる年齢になっているので、面倒だと思っても続けないわけにはいかないのです。
まあ散歩は習慣になるまでは面倒に思えましたが、慣れてくると様々な楽しみがあることに気づきます。
この時期は風も気持ちが良いですし、植物も目に鮮やかで飽きませんね。
これで写真が趣味の人だったら、カメラでも手に持って歩くのでしょうけど、カメラの趣味はないのでそこは残念です。
散歩はだれでもできる簡単な運動ですが、健康維持に最適だという話を色々なところで聞きますからね。さすがに健康の大切さが身にしみる年齢になっているので、面倒だと思っても続けないわけにはいかないのです。
まあ散歩は習慣になるまでは面倒に思えましたが、慣れてくると様々な楽しみがあることに気づきます。
この時期は風も気持ちが良いですし、植物も目に鮮やかで飽きませんね。
これで写真が趣味の人だったら、カメラでも手に持って歩くのでしょうけど、カメラの趣味はないのでそこは残念です。
2014年05月19日
朝のコーヒーで健康維持をはかる
毎朝コーヒーを飲んでいるのですが、適量のコーヒーが身体に良いという話を耳にします。もちろん過剰に飲むと問題なのでしょうけど、1日3から4杯程度なら健康によい効果が得られるようですね。
目が覚めるし美味しいし健康にも良いとは、さすがコーヒーです。
コーヒーといえば、昔自家焙煎とかにも挑戦しようと思ったことがありましたが、道具を揃えるのが大変だったのでやめたのでした。いまなら時間もあるし、もう一度挑戦してみても良いかもしれません。何か趣味を見つけないと、これからの人生大変でしょうし。
そんなことを、コーヒーメーカーのスイッチを入れつつ考えました。焙煎以前に自分で淹れることから始めないとなあ。
目が覚めるし美味しいし健康にも良いとは、さすがコーヒーです。
コーヒーといえば、昔自家焙煎とかにも挑戦しようと思ったことがありましたが、道具を揃えるのが大変だったのでやめたのでした。いまなら時間もあるし、もう一度挑戦してみても良いかもしれません。何か趣味を見つけないと、これからの人生大変でしょうし。
そんなことを、コーヒーメーカーのスイッチを入れつつ考えました。焙煎以前に自分で淹れることから始めないとなあ。
タグ :コーヒー
2014年05月17日
風邪ひいたかもしれない
今朝は少し体調が悪いです。昨晩暑くて薄着して眠っていたら、腹を冷やしたのかもしれません。さっきから寒気がしています。
どう考えても風邪ですね。
健康のためにライフログを始めたというのに、ブログを始めてからずっと何かしらの不調と向き合うことになっています。かなりしんどい気分です。
もちろん、ブログを始めたことが問題だという非科学的な主張をするつもりはありませんが。
なんかついてないなーと思いました。
どう考えても風邪ですね。
健康のためにライフログを始めたというのに、ブログを始めてからずっと何かしらの不調と向き合うことになっています。かなりしんどい気分です。
もちろん、ブログを始めたことが問題だという非科学的な主張をするつもりはありませんが。
なんかついてないなーと思いました。
タグ :日記
2014年05月16日
夜更かしと肌荒れ
最近暑くて寝苦しいなと思っていたら、顔の肌荒れがひどくなってました。睡眠不足というか、夜更かしが原因でしょうね。夜更かしで肌荒れするというのは、若い頃はあまり気にならなかったんですけど、この歳になると結構気になります。
やっぱり肌への負担を考えたら、早めに寝るのが一番なんでしょうね。
でもわかってても夜更かしをやめられないです。
もっと日中に積極的に外出したり、運動する習慣を付けないとまずいかな。早朝の散歩を日課にするとか。
せっかく時間があるんだし、少し考えてみたいと思います。
やっぱり肌への負担を考えたら、早めに寝るのが一番なんでしょうね。
でもわかってても夜更かしをやめられないです。
もっと日中に積極的に外出したり、運動する習慣を付けないとまずいかな。早朝の散歩を日課にするとか。
せっかく時間があるんだし、少し考えてみたいと思います。
タグ :肌荒れ
2014年05月15日
安静にしてたら治った?
なんか1日安静にしていたら、ほとんど手首の痛みがなくなりました。それほど重い怪我ではなかったので、すぐ治るとは思っていたのですが、まさかこれほど早いとは。
もちろん痛みが早期に消えることが嫌なわけ無いですけど、ちょっとびっくりしました。なんだ、私もまだまだ回復力が若いじゃないか(笑)
痛みがとれたので、ぼちぼちこのブログの更新も再開します。といっても、始める前から躓いたようなものなので、誰も読者はいないですけどね。右も左も分からないところから始めるのですから、気楽なのは悪いことじゃありません。
もちろん痛みが早期に消えることが嫌なわけ無いですけど、ちょっとびっくりしました。なんだ、私もまだまだ回復力が若いじゃないか(笑)
痛みがとれたので、ぼちぼちこのブログの更新も再開します。といっても、始める前から躓いたようなものなので、誰も読者はいないですけどね。右も左も分からないところから始めるのですから、気楽なのは悪いことじゃありません。
タグ :日記
2014年05月14日
いきなり利き手を痛めました
気合を入れてブログ更新しようと思っていたら、なんとこのタイミングで利き手を痛めてしまいました。
ちょっと捻っただけなので、二三日もすれば回復すると思いますし、普段の生活でも力を入れなければ特に不自由はないですが、いかんせんタイピングをしている余裕はありません。まあ、今回は左手で打ってますけどね。
そんなわけで、しばらくは更新が遅くなりそうな気がします。もちろん、できるだけはやく治して更新するつもりですけど。
今回は(あるいは今回も)こんなしょーもない記事ですいません。
ちょっと捻っただけなので、二三日もすれば回復すると思いますし、普段の生活でも力を入れなければ特に不自由はないですが、いかんせんタイピングをしている余裕はありません。まあ、今回は左手で打ってますけどね。
そんなわけで、しばらくは更新が遅くなりそうな気がします。もちろん、できるだけはやく治して更新するつもりですけど。
今回は(あるいは今回も)こんなしょーもない記事ですいません。
タグ :日記
2014年05月12日
心身の健康維持のためにライフログを始めます
心身の健康維持のためにライフログを始めることにしました。
頭をつかうことでボケ防止という側面もありますが、なによりも自分の生活を客観的に見つめなおすことで、生活習慣を改善していく手段にしようかと思っています。そのため極めて個人的で些細な内容が多くなることも予想されます。さらに、自分が今考えていることをメモ代わりに置いておく、という使い方もするつもりです。
ですから、ブログ閲覧者の方々が面白がるような内容にはならないと思いますが、これからよろしくお願いします。
頭をつかうことでボケ防止という側面もありますが、なによりも自分の生活を客観的に見つめなおすことで、生活習慣を改善していく手段にしようかと思っています。そのため極めて個人的で些細な内容が多くなることも予想されます。さらに、自分が今考えていることをメモ代わりに置いておく、という使い方もするつもりです。
ですから、ブログ閲覧者の方々が面白がるような内容にはならないと思いますが、これからよろしくお願いします。